嵐山にある源氏物語ゆかりの神社。えんむすびの神様、子宝安産の神様としても有名です。
唯一残る平安京の遺構で、1994年に世界遺産として登録された寺院。
歌人 和泉式部ゆかりの寺院。
貞観元年(西暦859年)に、平安京の守護神として創建され、厄除け開運の神様として親しまれている神社で、境内には重要文化財の大元宮も。 また室町時代よりつづく節分祭は、伝統の一大行事です。
伏見区のボルダリング施設。初心者から競技者まで、幅広く楽しめる課題(ルート)が用意されています。未経験でも、スタッフの方に指導してもらえるので安心。 ※中学生以上利用可能
明治37年に竣工、昭和46年まで京都府庁の本館とされていましたが、現在は国の重要文化財に指定され、会議室などに利用されています。 事前予約で旧知事室や正庁の見学も可能。
明治期に建てられ、国の登録有形文化財・京都市重要景観建造物にも指定されている貴重な京町家のお屋敷です。 町家の見学から、着付け体験やお茶席体験、マナースクールなど、京都の文化に触れられる体験ができます。
京都市上京区、菅原道真をおまつりした神社です。学問の神様としても有名。また、「梅苑」は約2万坪の境内に約1,500本もの梅の木があり、毎年2月~3月には美しい梅の花を観賞できます。