定期的に落語を聴くことのできるホール、食事処、カフェなど、そして落研情報を集めました。
ただし!
どこも常打ち小屋ではないので、常に落語会が開催されていません。
「落語が聴きたいな」と思ったらまずは公式サイトを覗いたり、お問い合わせをしてみてくださいね。
-
護王神社
京都御所の西側、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしている神社です。とくに足腰の健康・病気怪我回復にご利益があるとされています。
- 住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
京都御所蛤御門前
- アクセス:市バス「烏丸下長者町」より徒歩すぐ
地下鉄「丸太町」駅より徒歩7分 - 電話番号:075-441-5458
- 営業時間:6:00~21:00
-
安井金比羅宮
「悪縁を切り良縁を結ぶ」で有名な安井金比羅宮。さまざまなお願い事が書かれたお札が貼り付けられている「縁切り縁結び碑」はなかなかの迫力です…。
- 住所:京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
- アクセス:市バス「東山安井」より南へ徒歩1分
京阪「祇園四条」駅より徒歩10分
阪急「河原町」駅より徒歩15分 - 電話番号:075-561-5127
- 営業時間:終日
-
京極かねよ
新京極を歩くとふんわり漂ういい香り。
熟練職人が厳選した鰻を、創業以来100年に渡り使われている香ばしいタレで焼き上げたうなぎ丼は絶品!
そしてかねよといえば「きんし丼」!出汁巻きのように巻かずに二つ折りにしたふんわりたまごの乗った逸品です。
- 住所:京都市中京区六角通新京極東入松ヶ枝町456
- アクセス:市バス「河原町三条」より徒歩約2分
地下鉄「京都市役所駅」より徒歩約5分
京阪「三条京阪駅」より徒歩約5分 - 電話番号:075-221-0669
- 営業時間:11:30~21:00
※ランチタイム
11:30~14:00(平日のみ・日祝祭日・特定日を除く)
- ラストオーダー:20:30
- 休業日:年中無休
- おすすめ:かねよ丼
うなぎ丼
きんし丼
-
Mujic&Variety てくてく
- 住所:京都市長岡京市開田2-1-4
- 電話番号:075-925-7325
- 営業時間:昼 12:30〜17:00
夜 19:00〜24:00
- 休業日:日曜日
-
氣樂堂
あたたかな雰囲気で落ち着いた店内で、じっくりと焙煎されたフェアトレードのコーヒー豆をつかったコーヒーを味わえるお店。注文ごとに豆を挽いてもらえるので、香ばしい至福の一杯が味わえます。
- 住所:京都市伏見区深草西浦町8-111
- アクセス:近鉄「竹田」より徒歩7分
京阪「藤森」より徒歩10分 - 電話番号:075-643-9352
- 営業時間:平日 9:00~19:00
土日祝 10:00~19:00
-
山端自治会館
- 住所:京都市左京区山端川端町10−11
- アクセス:叡山電鉄「修学院」より徒歩5分
- 電話番号:075-721-2437
-
ちおん舎
茶道・香道・読書会・料理教室、会議・講演会・コンサート・落語会・展示会等、幅広く利用されている京町家。常時さまざまなイベントが開催されています。
- 住所:京都市中京区衣棚三条上る突抜町126
- アクセス:地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分
- 電話番号:075‐221‐7510
-
無量山 如輪院 宝蔵寺
絵師伊藤若冲ゆかりのお寺。一般公開はしていないものの、伊藤家の作品も数多く所蔵されています。
- 住所:京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町587番地
- アクセス:市バス「四条河原町」「河原町三条」より徒歩3分
阪急「河原町」より徒歩5分
京阪「祇園四条」「三条」より徒歩7分 - 電話番号:075-221-2076
- 営業時間:一般拝観していません
-
京都国立博物館
明治30年に開館、100年余の歴史をもつ博物館で、古代から近世にかけての美術作品や文化財などを収蔵しています。
- 住所:京都市東山区茶屋町527
- アクセス:市バス「博物館・三十三間堂前」より徒歩すぐ
市バス「東山七条」より徒歩3分
京阪「七条駅」より徒歩7分 - 電話番号:075-525-2473
- 営業時間:展覧会開催期間中(日・火・水・木・土)
9:30~18:00
展覧会開催期間中(金)
9:30~20:00
- 休業日:毎週月曜日
※月曜日が祝日・休日となる場合は開館。翌火曜日が休館。
-
誓願寺
- 住所:京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453番地
- アクセス:市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分
地下鉄「京都市役所前駅」より徒歩5分
阪急電車「河原町駅」より徒歩5分
京阪電車「三条駅」より徒歩10分 - 電話番号:075-221-0958