京都で暮らそう

ページ上部へ

京都の電車・バスで使える交通系ICカード乗車券

京都ではどの路線でICカード乗車券が使えるの?

みなさんはICOCA,PiTaPa,Suica,PASMOなどの交通系ICカード乗車券をお使いでしょうか?
京都の鉄道・バス各社ICカード乗車券対応表を作成したので旅行の際などにお役立てください!
最後には市バス・地下鉄をおとくに乗りこなせるカードも紹介しています!

2013年3月23日、全国10種類のICカード乗車券が相互利用開始

2013年3月23日から全国10種類の交通系ICカード乗車券で相互利用が開始され、京都の電車やICカード対応のお店でSuicaやPASMOなどのICカードが使えるようになりました。京阪電車や阪急電車など主な鉄道路線では利用可能になりましたが、京都市バスや叡山電車など未だ対応していない路線もあり、京都市内どこでも使えるというわけではありません。

関西私鉄の駅売店ではPiTaPaしか使えない場合もあります

また、京阪電車や阪急電車の駅売店ではPiTaPaのみ使用可能で、ICOCA・Suica・PASMO等は使用できないところが多いので、使用できるかどうか事前にチェックすることをおすすめします。

京都市バスは2014年12月24日からICカードが使えます

(2014年9月11日追記)
現在ICカード乗車券が使えない京都市バスは、2014年12月24日からICカード乗車券が利用可能になると京都市交通局から発表されました。全国相互利用可能な10種類のICカード(PiTaPa、ICOCA、Suica、PASMO、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん、Kitaca)が使用できるようになる模様です。
また、PiTaPaで1ヶ月間(毎月1日〜月末)に3,000円以上利用した際には、利用額割引が適用されることも同時に発表されています。
詳しくは京都市交通局のホームページでご確認ください。

京都市交通局:平成26年12月24日から市バスでもICカードが使えます!!

市バス各車両にはICカード対応機器の取り付けが順次行なわれており、2014年12月24日の利用開始に向けた準備が進められています。

(2014年12月24日追記)
2014年12月24日(水)より、京都市バスでもICカード乗車券が使用可能になりました!

京都市バスICカード対応準備工事
ICカード対応機器が取り付けられた運賃精算機

 

京都の鉄道・バス各社ICカード乗車券対応表

ご紹介した通り会社や路線によってICカード乗車券が利用できる・できないところがあるので、表にまとめてみました。事前にチェックして、スマートにICカードを使いこなしましょう!

2014年12月24日現在

カード名 ICOCA
(JR西日本)
PiTaPa
(スルッとKANSAI)
Suica、PASMO、
TOICA、manaca、
SUGOCA、nimoca、
はやかけん、Kitaca
hanica
(阪急・阪神バス)
らんでんカード
(嵐電)
JR西日本 × ×
京都市営地下鉄 × ×
京都市バス × ×
京都バス × × × × ×
京阪電車 × ×
阪急電車 × ×
近鉄電車 × ×
叡山電車 × × × × ×
嵐電(京福電鉄) ×
叡山ケーブル × × × × ×
京阪バス × × ×
阪急バス × ×
西日本JRバス × × × × ×

※ 京都市バスは2014年12月24日よりICカード乗車券が利用可能になりました。

地下鉄・市バスに乗るなら「トラフィカ京カード」がおとく

京都市交通局の京都市営地下鉄・京都市バスを利用する場合は、磁気カードの「トラフィカ京カード」がおとくです。利用できるのは京都市営地下鉄・京都市バスに限られますが、1,000円券で1,100円分、3,000円券で3,300円分利用可能です。

さらに、自動適用される乗り継ぎ割引があり、市バス⇔市バスの乗り継ぎが90円引き、市バス⇔地下鉄が60円引きとなります。ICカード乗車券ではこの割引はありません。

京都市交通局では、2013年11月から「“地下鉄に 乗るっ”キャンペーン」と題して地下鉄の利用促進を図っています。その一環でキャラクターがデザインされたトラフィカ京カードが発売されているで、利用しながら集めてみてはいかがでしょうか。

「トラフィカ京カード」の発売場所

  • 地下鉄駅券売機
  • 市バス車内
  • 地下鉄・市バスの案内所
  • 一部のコンビニなど

 

その他詳しい情報は、京都市交通局のホームページをご覧ください。
京都市交通局:トラフィカ京カード
京都市交通局:◎乗継割引される条件と割引額

投稿日:2014.07.01