北野天満宮のご門前、北野大茶湯で秀吉から褒められた由緒正しきお餅「長五郎餅」のお店です。
明治7年創業という甘栗の老舗店です。焼きたての甘栗を求めて年末に出来る行列は今では風物詩として親しまれています。2階のカフェスペースでは珈琲と甘栗のセットなどが楽しめます。
みたらし団子の発祥地。おなじみのトロリとした甘辛タレは、「加茂みたらし本舗 亀屋粟義」の初代が考案したものです。下賀茂神社の神饌菓子となっています。
京都土産の1つとして定着した「御池煎餅」をつくる和菓子屋さんです。
金閣寺や平野神社の近くにあるフルーツパーラー。グレープフルーツやオレンジの中身をくりぬいて丸ごとゼリーにしたクリケットゼリー、フレッシュなフルーツを使ったパフェやフルーツサンドなど、旬の美味しさを感じられるスイーツがいっぱいです。
総本家若狭屋から暖簾分けされた和菓子屋、ニ條若狭屋。代表銘菓は「家喜芋」。丹波山芋(つくね芋)の皮で餡を包んだ焼菓子です。 香ばしい風味と上品な甘さは今でも人気が高く、ご進物用にも重宝します。3種類の大きさがあり、こしあん(大)、つぶあん(中)、しろあん(小)、と中身も異なります。予約をすれば二階のお茶室もご利用出来ます。
京都・嵐山で、桜餅を通年製造する和菓子屋「鶴屋寿」。白色が特徴です。
看板商品の「御鎌餅」はその名の通り鎌のかたちのように細長いお餅に黒糖餡が絶妙のバランスです。餅をかじったときのとろーんと伸びる感じも楽しいですね。求肥を使用しているので2,3日は固くなりません。
祇園祭に伝わる銘菓「ちご餅」。「疫を除き福を招く」と伝えられています。
華美ではないが奥深い華やかさがあり、シンプルでありながら印象に残る―そんなケーキがガラスのケースに行儀よく並んであなたを待っています。