京都で暮らそう

スイーツ

人気の京都スイーツがいただけるお店はこちら♪定番の抹茶スイーツからお取り寄せで人気のあのスイーツも。
お店で食べてもよし、お土産にするのもよし、食べ歩きするもよし、京都に来たなら食べてほしい、おすすめスイーツ情報です!
  • 本輪菓

    ドーナツ屋「フロレスタ」から生まれた専門店で、常に揚げたてが用意されています。シンプルなのにやみつきになるおいしさのドーナツがたくさん。

    • 住所:京都市中京区新京極通四条上る中之町565
    • アクセス:阪急「河原町」駅より徒歩3分
    • 電話番号:075-256-8778
    • 営業時間:11:00~21:00
    • 休業日:不定休

  • ひつじドーナツ

    人気パン屋「hohoemi」のオーナーが立ち上げたドーナツ専門店。ていねいに作られたドーナツはふんわりもっちりやさしいお味。

    • 住所:京都市中京区富小路夷川上ル大炊町335-1 1F
    • アクセス:京都市バス「裁判所前」より南へ徒歩5分
      京都市バス「河原町丸太町」より西へ徒歩7分
    • 電話番号:075-221-6534
    • 営業時間:10:00~19:00
    • 休業日:月・火曜日

  • nicotto & mam

    卵不使用・自然酵母を使ったナチュラルなお味のドーナツ専門店です。店舗は小さな京町家で、ドリンクつきのイートインもOK!

    • 住所:京都市中京区車屋町通押小路上る
    • アクセス:地下鉄「烏丸御池」駅1番出口より徒歩2分
    • 電話番号:075-223-3630
    • 営業時間:平日 11:00~18:30 土曜日・祝日 11:00~18:00 ※ドーナツがなくなり次第終了
    • ラストオーダー:18:00
    • 休業日:日曜日

  • ドーナツ屋 きんぞう

    出町柳の桝形商店街の中のドーナツ専門店。すべてのドーナツに自家製豆乳が使用されています。

    • 住所:京都市上京区桝形通出町西入二神町179
    • 電話番号:075-255-9220
    • 営業時間:10:00~19:00
    • 休業日:火曜日

  • 甘楽花子

    京菓子の名店「京華堂利保」の御次男が2003年独立して開かれたのが「甘楽花子」。発送やデパートなどへの出店もないので、お店で「一保堂茶舗」のお茶と一緒にいただくのがオススメです。正統な和菓子の美しさの中にもオリジナリティを感じさせてくれる生菓子はその銘にも風情があり、とても素敵です。名前から選んでみるのも楽しみの一つでもあります。

    • 住所:京都市中京区烏丸丸太町下ル大倉町206 オクムラビル 1F
    • アクセス:地下鉄「丸太町駅」より徒歩すぐ
      地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩約8分
      京阪「神宮丸太町駅」より徒歩約15分
    • 電話番号:075-222-0080
    • 営業時間:9:00~18:30(閉店19:00)
    • 休業日:不定休(12月31日-1月2日休)

  • 一保堂 喫茶室「嘉木」

    寺町二条にある言わずと知れた日本茶専門店「一保堂」。扱っているお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、そしてまろやかな味わいが特徴の「京銘茶」。ここに併設の喫茶室「嘉木」では、自身で淹れる(お店の方に淹れてもらうこともできます)一保堂のお茶と上質な菓子がいただけます。それぞれのお茶に合った季節のお菓子は、名前を聞けば覚えのあるような名店のものばかり。それが極上のお茶と一緒に手頃なお値段でいただけるのですから、人気が高いのも納得です。

    • 住所:京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
    • アクセス:市バス「京都市役所前」「河原町丸太町」 徒歩5分
      地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩5分
      地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩10分
      京阪電車「三条駅」より徒歩10分
    • 電話番号:075-211-3421
    • 営業時間:11:00~17:30(L.O.17:00)
    • 休業日:年末年始

  • 芳治軒

    昭和2年創業。茶席用の生菓子、干菓子、祭事用の菓子など幅広く扱っています。大石神社にちなんで作られた「大石饅頭」や、醍醐の一言寺にちなんだ「一言餅」、梅の季節には随心院の祭にちなんだ「はねず」など、地元にちなんだお菓子が並び人気を博しています。特に、こし餡好きの方にはぜひ一度訪れて欲しいお店です。

    • 住所:京都市山科区竹鼻竹ノ街道77
    • アクセス:JR・京阪・地下鉄「山科駅」より徒歩5分
    • 電話番号:075-581-0209
    • 営業時間:9:30~20:00
    • 休業日:火曜日

  • かもDONUT

    町家に赤い看板が目を引くドーナツ専門店。スタンダードなものから、栗・さつまいも・イチゴなどさまざまなクリーム入りのものまで種類も豊富。

    • 住所:京都市北区小山北大野町28
    • アクセス:地下鉄「北大路」駅より徒歩5分
    • 電話番号:075-491-1232
    • 営業時間:10:30~19:30
    • 休業日:火曜日・第3水曜日

  • 【閉店】大原女家

    明治30年創業、110余年の歴史を持つ和菓子の老舗。大正時代末からの名物菓子「かま風呂」は、京都・洛北の八瀬に今もある蒸し風呂の形を模した焼き饅頭です。ユニークな形に職人の技が光ります。京都の史跡や故事にまつわる名称をその菓名とし、50品目以上もあるそうで、和菓子で京都巡りができてしまいます。

    • 住所:京都市東山区祇園町北側248
    • アクセス:京阪「祇園四条駅」より徒歩2分
    • 営業時間:10:00-20:00 (喫茶は11:00-。ラストオーダー19:30)
    • 休業日:無休

  • 松屋常盤

    京都御苑の南側、静かな場所に佇む京都でも指折りの老舗です。こちらで扱っているのは、創業当時から作り続けられている「味噌松風」と、月ごとに少しづつ変わるという月替わり生菓子「きんとん」。基本予約が必要です。きんとんの注文は4個からですが、一つ250円と良心的。ぜひお試しを。

    • 住所:京都市中京区堺町通丸太町下ル橘町83
    • アクセス:市営地下鉄烏丸線丸太町駅より丸太町通を御所沿いに徒歩5分
    • 電話番号:075-231-2884
    • 営業時間:9:00-17:00
    • 休業日:無休(年始のみ)