京都で暮らそう

ページ上部へ

スイーツ

人気の京都スイーツがいただけるお店はこちら♪定番の抹茶スイーツからお取り寄せで人気のあのスイーツも。
お店で食べてもよし、お土産にするのもよし、食べ歩きするもよし、京都に来たなら食べてほしい、おすすめスイーツ情報です!
  • おたべ本館

    京都銘菓「おたべ」を製造・販売しています。本店でしか入手できない季節の生菓子や洋菓子なども。

    • 住所:京都市南区西九条高畠町35-2
    • 電話番号:075-681-8284
    • 営業時間:9:00~18:00
    • 休業日:年中無休

  • 井筒八ッ橋本舗 新光悦

    製造から販売、飲食も可能な生産拠点である新光悦。八ッ橋の製造ラインの見学も可能。

    • 住所:南丹市園部町瓜生野京都新光悦村12
    • アクセス:JR「園部」駅よりタクシーで5分
    • 電話番号:0771-68-2800
    • 営業時間:9:00~17:00
    • 休業日:年中無休

  • 畑野軒老舗

    • 住所:京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町502
    • アクセス:阪急「烏丸」駅より徒歩5分
      地下鉄「四条」駅より徒歩5分
    • 電話番号:075-221-2268

  • 胡麻屋くれぇぷ堂(京都三条本店)

    三条会商店街内・公園前でいまやおなじみの「ゴマソムリエ」プロデュースの胡麻クレープ店。厳選した「金胡麻」を使う分だけ杵でついてつくられています。

    • 住所:京都市中京区三条通大宮西入ル姉大宮町西側72-5 三条会商店街(アーケード内)三条大宮公園前
    • アクセス:地下鉄「二条城前」駅より南へ徒歩5分
      阪急京都線「大宮」駅3番出口より北へ徒歩5分
    • 電話番号:075-821-3811
    • 営業時間:10:30~18:00
    • 休業日:日曜日

  • DARI K 本店

    インドネシア、スラウェシ島から独自に輸入したカカオで作るチョコレートが自慢の名店。カカオは店内でローストされるので、カカオのフレッシュな風味が強く感じられる、他では味わえないチョコレートです。 フェアトレードに力を入れている、社会にも優しいショコラティエです。

    • 住所:京都市北区紫竹西高縄町72-2
    • アクセス:地下鉄「北大路」駅より徒歩14分
      市バス:9番、37番、67番で「東高縄町」下車、徒歩3分
      12番、204番、205番、206番で「大徳寺前」下車、徒歩9分
      京都駅からは市バス9番で「東高縄町」下車が便利です(運賃230円)
    • 電話番号:075-494-0525
    • 営業時間:10:00~19:00 ※売切次第閉店
    • 休業日:火曜日
    • おすすめ:・カカオが香るチョコレート・トリュフ
      カカオ豆を丸ごと一粒包み込んだ「ラジャ」をはじめ、口どけの良いプレーンなガナッシュの「ラトゥ」など、いずれもカカオの香りを存分に楽しめるトリュフです。

      ・カカオが香る生チョコレート
      なめらかな口どけ、ひろがるカカオの香り、そして口の中から消えても尚残るカカオの余韻をどうぞお楽しみください。

  • MYRA Kyoto

    全国菓子博覧会で最高の「名誉総裁賞」を受賞したティラミスチョコレートは、海外でも評価の高い逸品。随所にこだわりがうかがえるパッケージやメッセージカードも魅力のひとつです。

    • 住所:京都市東山区粟田口華頂町1  ウェスティン都ホテル京都1F「メイフェア」で不定期展示販売、オンラインショップでも購入可能
    • 電話番号:075-584-5800

  • サロンドロワイヤル京都本店

    日本のチョコレート作りの草分け的存在ともいえる1935年創業のチョコレートの老舗。鴨川沿いの京都本店では期間限定の「カフェ床」も。

    • 住所:京都市中京区木屋町通御池上る上樵木町502
    • アクセス:地下鉄「京都市役所前駅」より徒歩3分
      京阪「三条駅」より徒歩5分
    • 電話番号:075-211-4121
    • 営業時間:11:00~20:00 5月~9月(川床営業期間)は11:00~21:00
    • ラストオーダー:19:30 5月~9月(川床営業期間)は20:30
    • 休業日:不定休

  • Cacao ∞ Magic

    フェアトレードのオーガニックカカオを、ローストせずローフードのように低温で作る「ローチョコレート」の専門店。カカオを最大限に活かして作られるチョコレートを味わうことができます。

    • 住所:京都市左京区浄土寺石橋町41-1
    • アクセス:市バス「銀閣寺前」より徒歩3分
      市バス「銀閣寺道」より徒歩5分
    • 電話番号:075-757-8914
    • 営業時間:12:00~18:00
    • 休業日:火曜日 ※月毎の休日はホームページにて

  • 紫野源水

    紫野の閑静な住宅街に佇む、新しい和菓子屋さん。水羊羹嫌いの人にも「美味しい」といわれる「涼一滴」は、可愛らしい煎茶茶碗入りで、ちょっとした手土産にぴったり。

    • 住所:京都府京都市北区小山西大野町78-1
    • アクセス:北大路駅[2]から徒歩約6分
      鞍馬口駅[2]から徒歩約10分
    • 電話番号:075-451-8857
    • 営業時間:9:30-18:30
    • 休業日:日曜日・祝日・第3水曜日
    • おすすめ:涼一滴
      小さな煎茶茶碗入りの水羊羹。小豆を使った和三盆風味と、白小豆を使った胡麻風味の2種類。GW明けから9月中旬まで限定発売。1個410(税込)。

  • 一乗寺 中谷

    京都一乗寺の和洋菓子店。竹の皮で包まれた名物「でっち羊かん」のほか、2~3ヶ月待ちという「絹ごし緑茶てぃらみす」など、伝統的な和菓子と個性豊かな洋菓子の両方を楽しめます。

    • 住所:京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
    • アクセス:市バス「一乗寺下り松町」より徒歩1分
      叡山電鉄「一乗寺」駅より徒歩6分
    • 電話番号:075-781-5504
    • 営業時間:9:00~19:00(L.O.18:00)
    • 休業日:水曜日