京都で暮らそう

ページ上部へ

庭園

  • 天龍寺

    龍門瀑 鯉魚石 水落石 橋石組 現存する日本最古の石橋 借景 回遊式 曹源池

    • 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
    • アクセス:JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩10分
    • 電話番号:075-881-1235
    • 営業時間:8:30~17:30
    • 休業日:無休
    • 価格帯:大人/500円
      小・中学生/300円

  • 宝厳院

    • 住所:都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
    • アクセス:京都バス「京福嵐山駅前」下車
      市バス「嵐山天龍寺前」下車
    • 電話番号:075-861-0091
    • 休業日:通常非公開

  • 常寂光寺

    • 住所:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
    • アクセス:京福「嵐山駅」より徒歩25分 
      市バス・京都バス「嵯峨小学校前」より徒歩15分 
    • 電話番号:075-861-0435
    • 営業時間:9:00~17:00 (16:30受付終了)
    • 休業日:無休

  • 壬生寺

    • 住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町31
    • アクセス:阪急「大宮駅」より徒歩4分
      嵐電「四条大宮駅」より徒歩4分
      市バス「壬生寺道」下車すぐ
    • 電話番号:075-841-3381
    • 営業時間:境内自由(8:30~16:30) ※庭園は通常非公開
    • 休業日:無休
    • 価格帯:境内自由

  • 二条城

    【創建・由緒】  慶長8年(1603)徳川将軍家康が京都御所の守護と将軍上洛のときの宿泊所として造営し、3代将軍家光により伏見城の遺構を移すなどして、寛永3年(1626)に完成。  家康が建てた慶長年間の建築と、家光がつくらせた絵画・彫刻などが総合されて、いわゆる桃山時代様式の全貌を垣間見ることが出来る。 【見所】 二の丸庭園:護岸石組 鶴島亀島、神仙蓬莱、座視観賞式、廻遊式、三尊石組

    • 住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
    • アクセス:地下鉄「二条城前駅」下車すぐ
    • 電話番号:075-841-0096
    • 営業時間:【開城時間】 8:45~16:00(閉城17:00) 【二の丸御殿 観覧時間】 9:00~16:00
    • 休業日:毎年7月・8月・12月・1月の毎週火曜日 (ただし休日の場合は翌日) 年末年始:12月26日~1月4日
    • 価格帯:一般/600円 
      中学生・高校生/350円 
      小学生/200円

  • 神泉苑

    回遊式 舟遊式

    • 住所:京都市中京区御池通神泉苑東入門前町166
    • アクセス:市バス・京都バス「神泉苑」下車すぐ
      地下鉄「二条城前」駅より徒歩2分
    • 電話番号:075-821-1466
    • 営業時間:8:30~20:00
    • 休業日:無休
    • 価格帯:無料

  • 西本願寺

    虎渓の庭(対面所庭園):鶴亀蓬莱様式 洞窟形式の護岸石組 具象的な亀頭石 三尊石組 反橋

    • 住所:京都市下京区堀川通花屋町下ル
    • アクセス:市バス「西本願寺前」「島原口」「七条堀川」下車すぐ
    • 電話番号:075-371-518
    • 営業時間:完全予約制 午前10:30、午後14:30
    • 休業日:完全予約制
    • 価格帯:規定額はなし(懇志)、無料

  • 勧修寺

    舟遊式

    • 住所:京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27−6
    • アクセス:京阪バス「勧修寺」下車すぐ
      地下鉄東西線小野駅下車徒歩約5分
    • 電話番号:075-571-0048
    • 営業時間:9:00~16:00
    • 休業日:無休
    • 価格帯:大人/400円
      小・中学生/200円

  • 毘沙門堂

    • 住所:京都市山科区安朱稲荷山町18
    • アクセス:京阪・JR・地下鉄「山科駅」より徒歩約20分
    • 電話番号:075-581-0328
    • 営業時間:8:30~17:00
    • 休業日:無休
    • 価格帯:【境内】参拝自由
      【霊殿・宸殿・庭園】大人:500円/高校生:400円/小・中学生:300円 

  • 醍醐寺

    【創建・由緒】  真言宗醍醐派の総本山。貞観16年(874)聖宝が山上に草庵を結び准胝(じゅんてい)如意輪両観音像を彫刻・安置したのが始まり(上醍醐)。  延長4年(926)下醍醐が開かれ、釈迦堂、五重塔などを建立。応仁・文明の乱の戦火で五重塔を除く堂塔伽藍を焼失したが、慶長3年(1598)豊臣秀吉の花見をきっかけに再興された。  上醍醐の准胝堂は西国三十三ヵ所第11番札所だが、2008年に落雷により焼失。納経は現在、金堂で行われている。  創建時の五重塔、桃山時代に移築された金堂、および上醍醐の薬師堂はいずれも国宝。絵画では絹本著色五大尊像(国宝)など多数の文化財を所蔵。2月23日の五大力さん、4月第2日曜日の豊太閤花見行列は有名。1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。 【三宝院庭園・見どころ】 鶴亀蓬莱形式、回遊式、舟遊式、建物からの観賞式 信長・秀吉愛好の名石「藤戸石」 三段の滝、三尊石組

    • 住所:京都市伏見区醍醐東大路町22
    • アクセス:京阪バス「醍醐三宝院」下車すぐ  
      地下鉄「醍醐駅」より徒歩10分
    • 電話番号:075-571-0002
    • 営業時間:※いずれも閉門の30分前に受付終了 【三宝院庭園・伽藍】 3月から12月第1日曜日までの期間/9:00~17:00 12月第1日曜日の次の日~2月末までの期間/9:00~16:00 【上醍醐】 夏期(3月1日~11月末)/9:00~16:00 冬期(12月1日~ 2月末日)/9:00~15:00 【霊宝館】※開館日は月ごとに変わる為、公式サイトで要確認 1月・2月/9:00~16:00 3月~11月/9:00~17:00
    • 休業日:無休
    • 価格帯:【三宝院・伽藍・霊宝館・上醍醐それぞれ】
      個人 大人:600円/中・高校生:300円
      団体(30名以上)大人:400円/小人:200円
      ※小学生以下は無料