京都で暮らそう

ページ上部へ

和菓子・甘味処

  • 祇園NITI

    • 住所:京都市東山区祇園町南側570-8
    • 電話番号:075‐525‐7128
    • 営業時間:カフェ 11:00~18:00 バー 19:00~26:00
    • 休業日:不定休

  • キトネ

    • 住所:京都市下京区燈籠町589-1 1F
    • アクセス:地下鉄「四条駅」より徒歩2分
      阪急「烏丸駅」より徒歩5分
      市バス「烏丸松原」より徒歩1分
    • 電話番号:075-352-2428
    • 休業日:水曜・木曜

  • 弥次喜多

    • 住所:京都市下京区四条河原町下る三筋目東入る北市之町240-2
    • アクセス:阪急「河原町駅」より徒歩3分
      京阪「祇園四条駅」より徒歩4分
    • 電話番号:075-351-0708
    • 営業時間:11:30~19:00
    • ラストオーダー:18:30
    • 休業日:火曜日(祝日の場合は翌日)

  • 繭カフェ(京友禅体験工房 丸益西村屋内)

    • 住所:京都市中京区小川通御池南入る
    • アクセス:▼阪急烏丸駅 から 京都市営地下鉄 を利用する
      1.阪急烏丸駅 地下構内 → 京都市営地下鉄烏丸線 乗り場へ
      2.京都市営地下鉄烏丸線 四条駅 (国際会館方面) 乗車
      3.京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 下車 → 地下鉄東西線烏丸御池駅へ連絡 二条城方面 乗車
      4.京都市営地下鉄東西線 二条城前駅 下車
      5.徒歩 二条城前駅より南東へ 5分
    • 電話番号:075-211-3798

  • 丸久小山園 西洞院店

    元禄年間創業。お茶の栽培から製造まで一貫して行っているお茶屋さんです。 西洞院店にはショップとイートインスペースがあります。 ショップでは、抹茶、玉露、煎茶、玄米茶などのお茶をはじめ、抹茶を使用したお菓子なども販売しています。 茶房では、お茶と和菓子のセットなどのスイーツがいただけます。

    • 住所:京都市中京区西洞院御池下ル西側
    • アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」「二条城前駅」より徒歩6分
      市バス「堀川御池」より徒歩5分
    • 電話番号:075‐223‐0909
    • 営業時間:10:30~17:00(ラストオーダー)
    • 休業日:水曜日(祝日の場合は営業) 1月1日~3日

  • 栖園

    • 住所:京都市中京区六角通高倉東入ル南側堀之上町120
    • 電話番号:075-221-3311
    • 営業時間:10:00~17:00
    • 休業日:水曜日

  • MAIKO茶ブティック

    「ちょっとゆっくりお茶しましょう」をテーマに、日本一美味しい玉露の産地と言われる京田辺で、リラックスした雰囲気でお茶を楽しめるスペースです。

    • 住所:京田辺市田辺中央5-1-7 滝山ビル1F
    • アクセス:JR学研都市線(片町線)「京田辺駅」東口から徒歩1分
      近鉄「新田辺駅」西口から徒歩5分
    • 電話番号:0774-68-2472
    • 営業時間:10:00~19:00(3月から10月) 10:00~18:00(11月から2月)
    • 休業日:火
    • 価格帯:1000円

  • 甘楽花子

    京菓子の名店「京華堂利保」の御次男が2003年独立して開かれたのが「甘楽花子」。発送やデパートなどへの出店もないので、お店で「一保堂茶舗」のお茶と一緒にいただくのがオススメです。正統な和菓子の美しさの中にもオリジナリティを感じさせてくれる生菓子はその銘にも風情があり、とても素敵です。名前から選んでみるのも楽しみの一つでもあります。

    • 住所:京都市中京区烏丸丸太町下ル大倉町206 オクムラビル 1F
    • アクセス:地下鉄「丸太町駅」より徒歩すぐ
      地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩約8分
      京阪「神宮丸太町駅」より徒歩約15分
    • 電話番号:075-222-0080
    • 営業時間:9:00~18:30(閉店19:00)
    • 休業日:不定休(12月31日-1月2日休)

  • 一保堂 喫茶室「嘉木」

    寺町二条にある言わずと知れた日本茶専門店「一保堂」。扱っているお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、そしてまろやかな味わいが特徴の「京銘茶」。ここに併設の喫茶室「嘉木」では、自身で淹れる(お店の方に淹れてもらうこともできます)一保堂のお茶と上質な菓子がいただけます。それぞれのお茶に合った季節のお菓子は、名前を聞けば覚えのあるような名店のものばかり。それが極上のお茶と一緒に手頃なお値段でいただけるのですから、人気が高いのも納得です。

    • 住所:京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
    • アクセス:市バス「京都市役所前」「河原町丸太町」 徒歩5分
      地下鉄東西線「京都市役所前駅」より徒歩5分
      地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩10分
      京阪電車「三条駅」より徒歩10分
    • 電話番号:075-211-3421
    • 営業時間:11:00~17:30(L.O.17:00)
    • 休業日:年末年始

  • 芳治軒

    昭和2年創業。茶席用の生菓子、干菓子、祭事用の菓子など幅広く扱っています。大石神社にちなんで作られた「大石饅頭」や、醍醐の一言寺にちなんだ「一言餅」、梅の季節には随心院の祭にちなんだ「はねず」など、地元にちなんだお菓子が並び人気を博しています。特に、こし餡好きの方にはぜひ一度訪れて欲しいお店です。

    • 住所:京都市山科区竹鼻竹ノ街道77
    • アクセス:JR・京阪・地下鉄「山科駅」より徒歩5分
    • 電話番号:075-581-0209
    • 営業時間:9:30~20:00
    • 休業日:火曜日