【創建・由緒】
真言宗醍醐派の総本山。貞観16年(874)聖宝が山上に草庵を結び准胝(じゅんてい)如意輪両観音像を彫刻・安置したのが始まり(上醍醐)。
延長4年(926)下醍醐が開かれ、釈迦堂、五重塔などを建立。応仁・文明の乱の戦火で五重塔を除く堂塔伽藍を焼失したが、慶長3年(1598)豊臣秀吉の花見をきっかけに再興された。
上醍醐の准胝堂は西国三十三ヵ所第11番札所だが、2008年に落雷により焼失。納経は現在、金堂で行われている。
創建時の五重塔、桃山時代に移築された金堂、および上醍醐の薬師堂はいずれも国宝。絵画では絹本著色五大尊像(国宝)など多数の文化財を所蔵。2月23日の五大力さん、4月第2日曜日の豊太閤花見行列は有名。1994年(平成6)12月「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。
【三宝院庭園・見どころ】
鶴亀蓬莱形式、回遊式、舟遊式、建物からの観賞式
信長・秀吉愛好の名石「藤戸石」
三段の滝、三尊石組
【2017年版】京都で紅葉のライトアップ見学・夜間拝観ができる名所
■秋季夜間拝観
※特別事前予約拝観券は事前申込制です!
(電話 075-571-0002)
・期間 11月17日(金)~12月3日(日)
・時間 18時~20時50分(20時10分受付終了)
・料金 1,000円
https://www.daigoji.or.jp/sp_events/autumn_night2017.html
■秋季夜間拝観 ※事前申込制
予約が必要なのでご注意ください!
(電話 075-573-2011)
・期間 2014年11月15日(土)~12月7日(日)
・時間 18:00~20:10(20:50閉門)
・料金 1,000円
http://www.daigoji.or.jp/sp_events/autumn_night.html
金堂前・大講堂横の2箇所、それぞれ106人まで。要予約。
時間:0:00~
奉納料:1,000円
(三宝院納経所で受付、整理券配布)
基本情報
名称 | 醍醐寺 |
---|---|
市区町村 | 伏見区 |
住所 | 〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22 |
アクセス | 京阪バス「醍醐三宝院」下車すぐ 地下鉄「醍醐駅」より徒歩10分 |
TEL | 075-571-0002 |
FAX | 075-571-0101 |
ホームページ | http://www.daigoji.or.jp/ |
営業時間 | ※いずれも閉門の30分前に受付終了 【三宝院庭園・伽藍】 3月から12月第1日曜日までの期間/9:00~17:00 12月第1日曜日の次の日~2月末までの期間/9:00~16:00 【上醍醐】 夏期(3月1日~11月末)/9:00~16:00 冬期(12月1日~ 2月末日)/9:00~15:00 【霊宝館】※開館日は月ごとに変わる為、公式サイトで要確認 1月・2月/9:00~16:00 3月~11月/9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 100台 1回700円 |
料金・価格帯 | 【三宝院・伽藍・霊宝館・上醍醐それぞれ】 個人 大人:600円/中・高校生:300円 団体(30名以上)大人:400円/小人:200円 ※小学生以下は無料 |
庭園
公開/非公開 | 公開(通年) |
---|---|
作庭者(設計者・施工者・修復や改造・不確定なものも含む) | 賢庭 |
庭園形式(枯山水・池泉・露地・その他) | 池泉 |
四季の花 | 4月:桜 11月:紅葉 |
営業時間、電話番号、料金などは変更になっている場合がありますので、ご利用の際は各店舗にご確認ください。
当サイトに掲載した情報の誤りにより万一被害がありましても、弊社には賠償の責任を負う義務は無いものと致しますので何卒ご了承くださいませ。